
ウシガエルの駆除についての基礎的な情報
ウシガエルとは ウシガエルは、アメリカ原産の大型のカエルで、日本では外来種として分布しています。ウシガエルは、水辺や湿地などに住み、昆虫や小動物などを食べます。ウシガエルは、繁殖力が高く、一度に数千個の卵を産みます。ウシガエルは、日本の在来種のカエルや他の生物に対して悪影響...
2023年7月17日
閲覧数:144回
0件のコメント


ウシガエル生息地確認 2023/07/14
ウシガエルの生息の報告があった2カ所を現場で確認した。写真は、大村川のもので、関屋池は撮り忘れた。 野生生物対策アドバイザーの新海くんに丸投げで〔委託〕する。 彼としては、以下のように段取りしてくれている。 8月:調査(上旬)、捕獲作業(週2回) 9月:捕獲作業(週1回)...
2023年7月15日
閲覧数:38回
0件のコメント

子ども里山そうぞう学校
今年も連携します。
2023年7月12日
閲覧数:15回
0件のコメント


安楽島「どーどい」との交流予定 2023
(写真は、安楽島ゴミステーションのテープアート) 8/19(日) 上ノ村成願寺盆踊り 九鬼水軍太鼓保存会さんを迎えて、演奏を披露していただきます。先方の都合で、長くは滞在していただけないのは残念ですが、上ノ村住民に向けてのご挨拶に和太鼓の演奏は印象的だと思います。...
2023年7月10日
閲覧数:25回
0件のコメント


村はずれのお地蔵さん 〔段取〕マップ 2023/07/06
その後の状況も加味して、〔段取〕マップを更新した。 思いつくままに状況とか想いを羅列しておくと 夏休みは子供達は忙しいので地蔵さん作成会は秋(稲刈りが済んでから)になりそう。 大人向けの機会を別に作っても良いかもしれない。...
2023年7月6日
閲覧数:40回
0件のコメント


倭小学校の稲作 中干し 2023/07/03
香山さんの指導で中干しを始めた。 バケツなのでひび割れも早いはず。子供達は登下校のたびに観察しているようなので心配ない。
2023年7月3日
閲覧数:47回
0件のコメント


蓮池整備作業 2023/07/02
自治会主催の市道の草刈りとブッキングして、こっちは3人 会長は、前日に作業してくれた。 7:30-9:00
2023年7月2日
閲覧数:17回
0件のコメント

ウシガエル(食用ガエル)の駆除に向けて
ウシガエル(食用ガエル)の駆除に取り組もうと思います。まずは情報集めです。 上ノ村地内でボーボーというカエルの鳴き声を聞いたら、日時と大体の場所を教えてください。姿の確認は必要ありません。 https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasi...
2023年6月30日
閲覧数:39回
0件のコメント


ノシバ 2023/06/27
写真だけではよくわからないので現場に行ってきた。 画面左はついているのに 画面右側はほぼ枯れている。 植えたのはおそらく同じ人 土を整えた(スコップで削った)のも同じ人 土の湿り具合も変わらない ちょっと剥がし気味にしても、ペリッとした感触もほぼ同じだ。...
2023年6月27日
閲覧数:25回
0件のコメント

地域活性化プラン 【原案 編集中】
■ 基本情報 https://onl.bz/f6cHdRB https://kankooyaji.wixsite.com/kaminomura/blank-25 https://www.pref.mie.lg.jp/NSK/HP/72543044732.htm 4...
2023年6月26日
閲覧数:58回
0件のコメント