

ノシバ生育状況確認 2024/05/21
❶ 2024/05/21 ❷ 13:00- 1.5時間 ❸ 現場2箇所 ❹ 1+0(木村)県2 ❺ ノシバ管理点検 ❻ ❼ 県の担当者2人と現場を確認した。 元々の狙いから、生育しやすい 場所ではなく、ドローンによる点検に役立つ場所の中でも生育が難しいところを選んだこともあ...
2024年5月21日
閲覧数:10回
0件のコメント


ノシバの状態 辻 2023/12/20
ノシバの写真です。上から10枚 田んぼ側、後山側です。 見たかんじ全体で6割は着いてる感じです。
2023年12月20日
閲覧数:5回
0件のコメント


ノシバの状態 2023/08/23、24
2023/08/23 柵のトビラ寄りは、どちらも付きが悪い感じ。 後は両側とも上には伸びている。 広がりはあまりない感じ。 全体的には8割は根付いてる。 ※ 中西(美)さんの報告 2023/08/24 自分も気になって確認しに行きました!...
2023年8月24日
閲覧数:8回
0件のコメント


ノシバの状態 2023/08/04
ノシバが枯れたと思っていた所から復活してる所もありました。 適宜除草剤等の管理もしていく予定です。 (保原)
2023年8月5日
閲覧数:9回
0件のコメント


ノシバの状態 2023/07/10
管理をお願いしている保原くんからの報告 ーーーーーーーーーー 定植したノシバの周りに先週の土曜日に除草剤(アシュラム、2.4d)を散布しました。 定植した苗は半分くらいは根付いている様子です。 根付いたのと根付かなかったのの差は何かわかりませんが、柵の山側の方が良くついてる...
2023年7月10日
閲覧数:12回
0件のコメント


ノシバ 2023/06/27
写真だけではよくわからないので現場に行ってきた。 画面左はついているのに 画面右側はほぼ枯れている。 植えたのはおそらく同じ人 土を整えた(スコップで削った)のも同じ人 土の湿り具合も変わらない ちょっと剥がし気味にしても、ペリッとした感触もほぼ同じだ。...
2023年6月27日
閲覧数:25回
0件のコメント


ノシバ成育状態 2023/06/25
植え付け作業に参加した中西さんが、写真を送ってくれた。 田側は8割弱育ってます。 山側は9割は育ってます。
2023年6月25日
閲覧数:17回
0件のコメント


ノシバの状態 2023/06/15
植えてから日が浅いので、特段変わったところはなかった。雨の日が続いて元気そうだが、まだ根は張っていない。
2023年6月15日
閲覧数:27回
0件のコメント


ノシバの植え付け 2023/06/10
13:00- 参加:4人(作業チーム) ① 野生のノシバ採取 コンクリートスコップで農道(アスファルト部分)の侵食したノシバを剥がす。 スコップや手では切り取れないのでハサミ(キッチン用)で切り取る。 稲用のパレット(水稲用育苗箱)に納める。 ② スコップで土の表面を整える...
2023年6月10日
閲覧数:58回
0件のコメント


ノシバの生育状況報告 2023/05/04
正住寺からのうれしい報告です。
2023年5月4日
閲覧数:7回
0件のコメント