成願寺にお米を奉納 2023/11/12
成願寺の十夜法要に学生が自分たちの作ったコシヒカリ(玄米30kg)を奉納した。 先輩から引き継いだひとつの伝統だ。
2023年11月13日
1
0


OBOGの収穫祭 2023/11/12
● チラシも含めて経緯は、こちら。 ● 管理人の感想 お寺の法要があったので冒頭しか居られなかったけど、楽しい会だった。 ご馳走様。おいしかったよ。 せっかくの蜂の子ご飯を食べられなくてごめん。すごく人気はあったけど、私はダメ。 感想と感謝の気持ちは、こちら。
2023年11月12日
81
0


活動報告 2023/11/12
①11/12 10:00〜16:00 ②3人(榎本、野手、久川) ③米奉納、ダイワ草刈り、ヤギ餌やり ④榎本 ⑤香山さん、早川さん、山口さん、他 →OBOGの収穫祭に参加させていただきました。どの料理もとても美味しかったです。 ※...
2023年11月12日
18
0

令和6年 成願寺行事予定
PDF版は、こちら。
2023年11月12日
10
0

自治会だより 令和5年11月11日 第6号
PDF版は、こちら。
2023年11月11日
4
0


「かみのむらのつどい」の開催に背中を押された 2023/11/10
OBOGの収穫祭の記事をFacebookにあげたら、いつになく「いいね」やコメントをいただいて、「みえのつどい」で一緒にパネルディスカッションをさせていただいたコーディネーターの浅見雅之氏から以下のようなコメントをいただいてしまった。...
2023年11月10日
15
0


寄合の相談事 2023/11/18
次回の「どーだい」寄合(11/18 村のレストランのあと 14:30すぎ)ですが、私の方からすっとんだ提案がどっさりあります。 ① 既に動き出しているもの ② 企画構想段階のもの ③ 反応うかがいももの などいろいろですが、どれも射程内にあります。...
2023年11月10日
23
0


山口さんの記事 (三重タイムズ) 2023/11/10
以前から山口さんの話を聞く機会を作りたいと思っていたが、いよいよその気持ちを強くした。 実は、紙面の都合で大幅にカットされた部分がある。記者が自ら近くFacebookで元記事(原稿ではなく記事の形になっていた)を公開する意向のようなので、楽しみにしたい。
2023年11月10日
76
0


獣害フォーラム2023/11/08
上ノ村:から参加4人 例年に比べて参加が少なかった。 チラシ https://drive.google.com/file/d/1AbyTrWApgx8urWjBupBV1JRvUaJeqYXw/view?usp=drivesdk 資料...
2023年11月9日
18
0


蓮池作業 2023/11/05
今年最後の作業 4人
2023年11月5日
6
0


2023年11月5日
8
0

さて、次は、キャンドルナイト 2023/12/22
詳しくは、こちらをご覧ください。
2023年10月30日
84
0


活動報告 2023/10/29
①10/29 10:00〜16:00 ②8人(野手、伊藤、植田、笹部、松村、太田、奥野、二宮) ③柿の収穫 草刈り ④野手 柿はコンテナ約8箱分収穫できました。 学祭で販売します。
2023年10月29日
32
0


安楽島「お寺de マルシェ」2023/10/29
▶︎ 論より写真 写真フォルダ https://drive.google.com/drive/folders/1-znaSqSKz9YYRcDPcfdD0bB1xW1W8oVd ▶︎ 写真より体感 ▶︎ 体感の共有 https://kankooyaji.wixsite.co...
2023年10月29日
114
0


活動報告 2023/10/28
①10/28 10:00-17:00 ②7人(太田、笹部、吉田、奥野、松村、濱口、池尾) ③さつまいも掘り、ダイワ草刈り、果樹草刈り、畑マルチ剥がし、獅子舞見学 ④笹部 ⑤木村さん家族 中西さん 香山さん 山口さん 獅子舞めっちゃ良かったです。 ※...
2023年10月28日
12
0


獅子舞 2023/10/28
ビデオは、こちら。 学生が大勢居たので、獅子も天狗も囃子もノリノリ ^_^ 成願寺の境内で集落中が集まって鑑賞させてもらうことはできるか、って聞いたら高齢化で無理ということだった。残念。文化を守るのも楽ではない。
2023年10月28日
78
0


津地域獣害防止対策研修会 2023/10/27
① 柴山: ② 香山: ③ 木村: ④ 山口: ⑤ 保原: ⑥ 中西: ⑦ 新海: ⑧ 傍島:安楽島 ⑨ 小林:安楽島 https://drive.google.com/file/d/1Y9XLrLqZ7BtV0zmR90M3C-BveNmS587g/view?usp=dr...
2023年10月27日
14
0

いよいよ安楽島 非公式お楽しみマニュアル
「どーどい」さんが日々流してくれた「お寺de マルシェ」の情報を勝手にまとめてPDFでリンクを貼った。 狙いは、 ❶ 視察の参加者が事前に予備知識を身につけやすいように ❷ 現場での情報へのアクセスを便利に の二つだ。 そのため ・目次から該当ページにリンク...
2023年10月27日
54
0

「みえのつどい」2023/12/23
詳細を記したPDF版は、 こちら 。 参加いただける方は、 11/10までに 第二部の分科会の希望順(② ③ ① とか)も含めて 連絡ください。 参加申込は 11/15必着となっていますが 市内で最低2日かかる昨今の郵便事情も考慮して早め(11日朝)に投函します。...
2023年10月24日
32
0

既に #安楽島 から学んだ21のこと by 安楽島フリーク
■ 既に # 安楽島 から学んだこと (01) ( やるからには、 ) より楽しく より有意義に ▶︎ 同じスタンスでいるけれども 安楽島は自然体なところがすごい。 ■ 既に # 安楽島 から学んだこと (02) 子どもと お年寄りを大事にする ▶︎...
2023年10月23日
83
0
慰労・懇親会「焚き火の会」 2023/12/02 16:00-
場所:集会所(上の駐車場、ホール) 趣旨とか詳細は、 こちら 。 ここでも、時期が近づいたら、決まった詳細をあげていきます。今のところ、上記リンク(KKP通信)をご覧ください。
2023年10月23日
5
0

通信 172号(2023/10/26)
PDF版は、こちら。 ※ 裏面のチラシも閲覧可能 。
2023年10月23日
53
0


活動報告 2023/10/22
①10/22 10:00〜15:00 ②3人(野手、三溝、渥美) ③畑草刈り さつまいもツル切り ④野手 ⑤香山さん、保原さん 畑で刈った草をヤギにあげました。
2023年10月22日
8
0


ツリーハウス見学と集落活動の学び 2023/10/22
もうずいぶん長い間懸案になっていたツリーハウスを見せていただいた。場所は大台町栗谷。年度内にも解体するとのことなので、最後の機会だった。四日市から駆けつけての、とても丁寧な説明がありがたかった。 地主さんからは、地域の仲間が集まってツリーハウスを作った時の経緯や想いなどを聞...
2023年10月22日
39
0