
12/3 みえのつどい案内
なんの色気もない案内 2名しか参加できない PDF版は、こちら。
2022年11月9日
閲覧数:35回
0件のコメント

パネルディスカッション用のマップ(最終版)
PDF版は、こちら。
2022年11月9日
閲覧数:16回
0件のコメント


獣害対策研修会 2022/11/03
上ノ村から5人参加 テーマは、人づくり 配布資料は、こちら。 管理人の私見は、こちら。
2022年11月3日
閲覧数:41回
0件のコメント


農村振興リーダー研修 10/13、10/14
3年ぶりの開催。会計と書記で勉強してきた。内容は、ここに書けるような簡単なことではないが、折に触れて情報を提供しつつ、普段の活動に活かしていきたいと思う。
2022年10月15日
閲覧数:34回
0件のコメント


「みえのつどい」でパネリスト
12月3日(日)の「みえのつどい」でパネリストとして登壇することとなった。主に関係人口に関する点で発言することになる。下は、そのための分析資料(適宜更新)だ。
2022年10月9日
閲覧数:87回
0件のコメント

獣害対策フォーラム
PDF版は、こちら。
2022年9月6日
閲覧数:35回
0件のコメント


市民文化政策勉強会
伊勢新聞での紹介記事は、 こちら 。 主催者のFacebook その1 、 その2
2022年7月25日
閲覧数:92回
0件のコメント

7/23 獣害対策の勉強会
久々の実践的な勉強会です。 奮ってご参加ください。 PDF版は、 こちら 。
2022年7月19日
閲覧数:92回
0件のコメント

7/24 ちょっとユニークな「市民文化政策」勉強会 上ノ村集会所で
実はコロナもあって一般公募するような集まりではありませんが、ネット配信もしますので関心のある方はどうぞ。参加ご希望の方は、とりあえず、下のQRコードを使ってこちらへ連絡してください。 上ノ村環境保全プロジェクト(KKP)から事務局が、上ノ村縁結びプロジェクターから学生の代表...
2022年7月7日
閲覧数:210回
0件のコメント


【中止】ごま栽培の研修会 3/16
蔓延防止期間を延長しないと決めた主催者の県が、今日(3/4)になって【中止】を決めたようです。参加申し込み(第一段)を〔FAX〕した後で九鬼産業から連絡をもらいました。いずれも担当者を責めるつもりはないですが、準備をしていた関係者は釈然としないものがあるでしょうね。期間中に...
2022年3月1日
閲覧数:102回
0件のコメント