

イチゴの世話 2023/04/20
森の劇場の農業体験で植えたイチゴが小動物にやられて壊滅状態で諦めていたが奇跡的に元気に復活してくれたので、草引きと追肥の作業を行なった。リーダーとその呼びかけに呼応した2人が2時間ほどかけて丁寧な作業をした。
2023年4月20日
23
0

2023年4月19日
4
0

2023年4月19日
15
0


キクイモの植え付け 2023/04/18
作業チームの協力でキクイモを植え付けた。場所は、山口石油の向かい。国道165号線の南側。遊休農地の解消に向けて、適当な品種を検討してきた結果としてのひとつの結論だ。 ・投資(種芋、肥)は最初だけ ・生命力が強く管理の手間がかからない ・珍しい、健康に良いなど販売しやすい...
2023年4月19日
29
0


活動報告 2023/04/16
①4/16(日) 9:00〜17:00 ②6人(笹部、渥美、吉田、植田、新入生3人) ③耕運、草刈り、蓮池掃除 ④笹部 ⑤ 接触した村人 木村さん(理屈を聞かされました) 山口さん 服部さん(タケノコ掘らせてもらいました) 香山さん 飯田さん
2023年4月16日
23
0


4/22(土) 「どーだい」寄合 ゴマ栽培勉強会
10:00 「どーだい」寄合 場所:集会所ホール 13:30-15:00 ゴマ栽培勉強会 交流、意見交換 場所:集会所ホール 講師:九鬼産業担当者 ※ いずれもどなたでも参加いただけます。 ※ オニオンスープを振る舞います。
2023年4月13日
160
0


活動報告 2023/04/09
①4/9(日) 10:00〜18:00 ②8人(笹部、松村、渥美、森、和中、植田、野手、伊藤) ③耕運、草刈り、夏野菜定植 ④笹部 木村さん 山口さん 香山さん
2023年4月9日
32
0


事業計画 2023
事務局レベルの想いのまとめ PDF版は、こちら。
2023年4月6日
106
0


よもぎ餅つき体験 2023/04/04
市内各所から参加があった。 よもぎを採取するところから楽しんでもらった。 (参加者の感想の一部) ・ヨモギ摘みもお餅つくりも初めての体験ばかりで楽しかった。 ・お餅つくりはもちろんだが、コロナで出来なかった人との交流もすごく楽しかった。 ・白山町に親しみが持てた。...
2023年4月5日
31
0

活動報告書を提出 2023/04/04
令和4年度の活動報告を行った。 今回は事務補助員の谷(豊)君が主要な3書類① ② ③ を担当、残りの④ 以降を木村(和)が受け持った。今年度は木村(和)が受け持った部分を木村(太)に引き継ぐ予定である。事務の分担と承継を推進する。
2023年4月5日
24
0


活動報告 2023/04/02
①4/2(日) 8:00〜17:00 ②6人(森、米倉、笹部、松村、植田、榎本) OBOG4人(原、保原、香山、安本) ③水路掃除、耕運、草刈り ④出合参加者13人 西川さん:田んぼのご相談 谷さん:田植え機の整備指導
2023年4月3日
22
0


農業施設の整備作業 2023/04/01-2
この週末には、田植えに備え各所で農業用水路を中心に施設の点検整備が行われる。 平野垣内:4/1 8:00- 17人 岡田(秀) 正住寺:4/1 8:09- 10人 香山 拝垣内:4/2 8:00- 13人+学生 松田 大門ゆ:4/2 8:00- 10〜11人 西川
2023年4月2日
21
0


安楽島子供会の防災活動報告会にZOOMで参加 2023/03/27
全国規模の「小学生ぼうさいマップコンクール」で何度も受賞している安楽島子供会が「デジタルマップ特別賞」を受賞し、その賞状授与式をかねて活動報告会が開催されたのでZOOMで参加させてもらった。 子どもの目線が大人には斬新んである...
2023年3月28日
40
0

通信 165号(2023/03/26)
PDF版は、こちら。
2023年3月26日
55
0


学生の追いコン&交流会 2023/03/25
OBOGも駆けつけて追いコン 旧交を温めたり、再会をちかったり、地域に感謝の気持ちを伝えたり、・・・みんないい顔していた。卒業生へのビデオの顔はとびっきり輝いているのが、嬉しかった。公開できないのが残念。
2023年3月25日
81
0

いよいよ、募集開始!
ちなみに、このチラシは、学生OGの原ちゃんの力作です。 PDF版は、こちら。
2023年3月25日
113
0


「どーだい」寄合 2023/03/18
〔資料〕 卒業送別会&交流会チラシ 幸福のサイクルプロジェクト 地域活動は人のためならず 次回寄合は、4月22日の10時から集会所で。
2023年3月18日
36
0

卒業送別会&交流会 in 上ノ村 2023/03/25
PDF版は、こちら。
2023年3月18日
18
0


「どーだい」寄合の紹介記事 三重タイムズ 3月17日号
前回(2月)の寄合の様子を紹介していただきました。そんなつもりで記者さんをお呼びしたのではなかったのですが、そりゃ仕事にはしたいですよね(笑)。 成果とかには程遠いですが、いい感触は得ていますし、この寄合には自分たちでも期待しています。
2023年3月17日
49
0


ゴマ研修会 上ノ村から4人参加 2023/03/1 6
チラシのPDF版は、こちら。 当日の資料(PDF)は、こちら。 ※ 4月か5月に、上ノ村でも同様の研修会をお願いしています。
2023年3月16日
172
0


「おいしかった!」 の一言が嬉しい人 募集
「おいしかった!」 の一言が嬉しい人募集 村のレストラン スタッフ募集 待遇 ボランティア お金では得られないものがいっぱい ※ 幸せのサイクルを回そう!プロジェクトの一環です。 村のレストラン 6/17 リニューアル・オープン 毎月第3土曜日 11:30開店...
2023年3月16日
34
0


農水省の要請で学生の活動写真を提供 2023/03/16
選択基準 特徴的な活動 楽しさが伝わってくる (できるだけ)大勢で写っている (▶︎ 案外少ない) 原則として今年度の活動 提供する写真データは、こちら。 キャプションをファイル名にしている。
2023年3月16日
35
0


「上ノ村縁結びプロジェクト」とは
「上ノ村縁結びプロジェクト」は三義ある。 ❶ 広義では、上ノ村が外部活力の助けを借りるための仕組みであり(上ノ村的にはこれが、本来の意味)、❷ 狭義ではそれに乗っかって、上ノ村で活動する学生の集団、つまり個人の集まり(厳密には、三重大学生に限らないし、地域戦略センターとも関...
2023年3月14日
35
0


活動報告 2023/03/12
①3/12(日) 10:00〜17:00 ②5人(渥美、古本、野手、伊藤、高) ③じゃがいも定植、除草剤噴霧、キャンドル作り ④渥美 木村さん 香山さん
2023年3月12日
27
0