

ノシバの状態 2023/08/04
ノシバが枯れたと思っていた所から復活してる所もありました。 適宜除草剤等の管理もしていく予定です。 (保原)
2023年8月5日
閲覧数:9回
0件のコメント


新しいお地蔵さん2体
三ケ野の井谷さんが、新たに2体作ってくださった。えっこれがお地蔵さん?って向きもあろうが、良いのです。この自由さが大事なんです。
2023年7月19日
閲覧数:34回
0件のコメント

ウシガエルの駆除についての基礎的な情報
ウシガエルとは ウシガエルは、アメリカ原産の大型のカエルで、日本では外来種として分布しています。ウシガエルは、水辺や湿地などに住み、昆虫や小動物などを食べます。ウシガエルは、繁殖力が高く、一度に数千個の卵を産みます。ウシガエルは、日本の在来種のカエルや他の生物に対して悪影響...
2023年7月17日
閲覧数:143回
0件のコメント

サルの出没情報 2023/07
2023/07/04 一ノ坂で3軒のとうもろこし畑がやられました。6月になって林の方で最大3匹のサルが確認されています。同じものかどうかもわかりませんけど、一ノ坂では1匹見かけたとのことです。 猟師の山口さんとも情報を共有していますが、集落内に侵入されてしまうと、餌は豊富で...
2023年7月14日
閲覧数:40回
0件のコメント


ノシバの状態 2023/07/10
管理をお願いしている保原くんからの報告 ーーーーーーーーーー 定植したノシバの周りに先週の土曜日に除草剤(アシュラム、2.4d)を散布しました。 定植した苗は半分くらいは根付いている様子です。 根付いたのと根付かなかったのの差は何かわかりませんが、柵の山側の方が良くついてる...
2023年7月10日
閲覧数:12回
0件のコメント


村はずれのお地蔵さん 〔段取〕マップ 2023/07/06
その後の状況も加味して、〔段取〕マップを更新した。 思いつくままに状況とか想いを羅列しておくと 夏休みは子供達は忙しいので地蔵さん作成会は秋(稲刈りが済んでから)になりそう。 大人向けの機会を別に作っても良いかもしれない。...
2023年7月6日
閲覧数:40回
0件のコメント


恒久柵管理作業 2023/07/01
小山口:GT前
2023年7月1日
閲覧数:4回
0件のコメント


発起(提案) 柵管理作業の慰労
以下を委員に送りました。 どなたでも、気軽にご意見、アドバイスを。 --------------- 以前から恒久柵管理作業の慰労の意味で集落を上げて会食できればと思っていました。管理作業の後でというのは無理があり名案のないまま、コロナに突入してしまいました。...
2023年6月29日
閲覧数:51回
0件のコメント


ノシバ 2023/06/27
写真だけではよくわからないので現場に行ってきた。 画面左はついているのに 画面右側はほぼ枯れている。 植えたのはおそらく同じ人 土を整えた(スコップで削った)のも同じ人 土の湿り具合も変わらない ちょっと剥がし気味にしても、ペリッとした感触もほぼ同じだ。...
2023年6月27日
閲覧数:25回
0件のコメント


恒久柵の管理作業 2023/06/25
上は辻組の作業の様子 下は林組の作業の様子 川原の作業
2023年6月25日
閲覧数:10回
0件のコメント