

今年度の捕獲状況
昨夜の委員会で報告しました。 山口さんは、後継に託する姿勢に切り替え中です。 豚コレラの影響がなくなりつつあるようです。 なんだかんだ言って、200越えです。恐れ入ります。
2022年1月21日
閲覧数:45回
0件のコメント


【KKP】【獣害】合同委員会
2022/01/20 19:30-21:00 集会所 ・総会は書面表決とすることを決めた。 ・予算の消化状況を確認した。 ・獣害対策の現状と課題を確認した。 ・補修実施えお促した。 ・規約の改正案を示し意見を交換した。
2022年1月21日
閲覧数:13回
0件のコメント


獣害対策の研修会
コロナ対策に配慮の上、予定通りの開催となりました。 資料は、こちら。
2022年1月14日
閲覧数:15回
0件のコメント


電牧機の点検
業者さんの助けを借りて 11ヶ所の電牧機を点検しました。 後日結果を整理して公表します。
2022年1月14日
閲覧数:10回
0件のコメント


一年の計
事務局レベルの思惑
2022年1月1日
閲覧数:70回
0件のコメント


保原くん シカ捕獲
今年から立派な社会人なのについ学生扱いしてしまいがちなのはお許しを。ちょくちょく捕獲の実績も上げてくれてます。 ちなみに、師匠の山口さんは、この時点で150頭越えだそうです。
2021年12月19日
閲覧数:25回
0件のコメント


福井県の獣害対策研修会 無事終了
11月26日 13:30-15:45 今庄(福井県) テーマは、柵の管理の徹底 ・上ノ村の状況(恒久柵設置の前後) ・対策の戦略(恒久柵を中心に展開) ・ていねいな合意形成とその効果 ・設置事業の概略 ・管理を常態化する ・恒久柵を進化させる...
2021年11月26日
閲覧数:128回
0件のコメント


通信 149号 2021/11/26
発行日には福井県にいるので発行事務ができない。前倒しで発行準備をした。できたからには、垣内の産廃のこともあるのでこちらにはアップしてしまうことにした。 PDFは、こちら。 裏面は、こちら。
2021年11月23日
閲覧数:75回
0件のコメント


恒久柵設置
かねてから懸案になっていた小学校の入り口のシカの侵入箇所が防御できました。 小学校のこととは言えPTA世代が積極的にやってくれたことに意味があります。
2021年11月20日
閲覧数:26回
0件のコメント


県の獣害フォーラムに参加
県下数カ所の会場を結んでの開催で正直、内容は薄かった。基調講演も40分の持ち時間では端折った内容にならざるを得ない。 会場二か所でやっていたことを一本化したのだから致し方ない。 資料は、こちら。 会長と事務局
2021年11月11日
閲覧数:29回
0件のコメント