

恒久柵の管理作業
正住寺(12人)と辻川久保(7人)で恒久柵の管理作業が実施された。この猛暑の中、誠にご苦労様でした。
2022年7月31日
閲覧数:28回
0件のコメント


獣害対策勉強会
15:00-16:30 現場下見 17:00-18:00 現場研修 19:30-20:45 講義 20:50-21:10 委員会
2022年7月23日
閲覧数:29回
0件のコメント


現場検証
現場:大谷 橋の手前左側の畑 https://goo.gl/maps/cTdNbMcSyoc1xLDK6 電牧機のある畑 https://goo.gl/maps/LpNGH3TJCvkogfDj6 追加です。場所は、辻 周知は間に合いませんが、被害が顕著なようなので対応した...
2022年7月21日
閲覧数:60回
0件のコメント

7/23 獣害対策の勉強会
久々の実践的な勉強会です。 奮ってご参加ください。 PDF版は、 こちら 。
2022年7月19日
閲覧数:92回
0件のコメント

獣害対策の推移(東海農政局の調査に使う資料)
必要性に迫られて上ノ村自治会獣害対策協議会の活動を、時間の流れの2つの地点で区切って分析してみた。 その資料が、こちら。 。
2022年6月27日
閲覧数:49回
0件のコメント


ノシバ苗植え作業
時間 9:00-12:00 場所 正住寺と辻 参加 県職員x3人 作業チームx3 事務局
2022年6月25日
閲覧数:25回
0件のコメント


恒久柵の倒木被害
週末に作業予定 場所はこちら 。
2022年6月24日
閲覧数:28回
0件のコメント


ノシバ苗の生育状況 2022/06/12
ちょっと巻き返した感じはあるけど・・・
2022年6月12日
閲覧数:17回
0件のコメント


集落総出の柵管理作業 2022/06/12
集会所に集合し情報を共有した後、10のグループに分かれ管理作業を行った。 実際には、市民一斉清掃を1時間ほどやってからの作業だ。 自治会員は60人参加(地元にいない世帯、独居老人世帯を含めて69世帯中)、 別途学生も9人参加してくれた。 ※...
2022年6月12日
閲覧数:18回
0件のコメント


ノシバ苗の生育状況 2022/06/06
緑が少し増えてきた。
2022年6月6日
閲覧数:49回
0件のコメント