

OBOG田も田植え
上ノ村4期生(?)までが集まって米作りを始めてくれた。所有者もだが、集落にとってもありがたい話だ。
2022年5月5日
閲覧数:33回
0件のコメント


あいがも縁結びの会
国児学園 三重大学森先生と講座生 NPO法人アートプロジェクト 上ノ村縁結びプロジェクト 上ノ村環境保全プロジェクト がコラボした田植えに20人ほどが参加 午後は、しいたけの菌打ち体験
2022年5月5日
閲覧数:66回
0件のコメント


活動報告 2022/05/03
①9:00〜17:00 ②41人(早川、井上、安本、前、渡辺、杉井、川本、橘、渡邊、三溝、森、米倉、増田、伴、笹部、渥美、太田、後藤、新入生23人) ③田植え、タケノコ掘り ④三溝 接触した方 ・木村さん ・松田さん ・山口さん ・服部さん ・香山さん、保原さん ・中井さん
2022年5月3日
閲覧数:31回
0件のコメント


学生関係の田植え
❶ 元大和ハウス田コシヒカリ田植え(機械植え) ❷ 学生田もち米田植え(手植え) ❸ OBOG田代かき
2022年5月3日
閲覧数:43回
0件のコメント


活動報告 2022/05/01
①5/1 10:00〜17:00 ②1人(森) ③代かき ④森 接触した方 木村さん 山口さん 香山さん 保原さん
2022年5月1日
閲覧数:33回
0件のコメント


活動報告 2022/04/28
①4/28 9:00〜18:00 ②2人(森、三溝) ③代かき、草刈り ④森 接触した方 ・服部さん 代かきを教えてもらいました ・中西さん サツマイモの件お願いしました ・山口さん ・香山さん
2022年4月28日
閲覧数:4回
0件のコメント


活動報告 2022/04/27
①9:00〜19:00 ②1人(三溝) ③元肥散布、草刈り ④三溝 接触した方 ・木村さんのお母さん ・服部さん ・山口さん ・香山さん、保原さん
2022年4月28日
閲覧数:8回
0件のコメント


OBOG田 始動
上ノ村で活動していた卒業生が集まって米作りをすることになった。4月23日、24日に6人が参加して用水路の復旧、畦シート張り、耕起などを行った。
2022年4月25日
閲覧数:23回
0件のコメント

大谷棚田復活プロジェクト
取水口を求めて120mほど上流に登った。水路の痕跡やパイプの残骸も確認した。 先人の工夫も実感できた。
2022年4月16日
閲覧数:37回
0件のコメント


「あいがも縁結びの会」立ち上げ 2022/04/14
大学教授とその運営するNPO 公的な福祉施設 上ノ村縁結びプロジェクト が集まって新たな活動を模索した。 実はこの縁をむすんだのは、合鴨だ。 それもあって、「あいがも縁結びの会」の名称で連携、活動を開始することになった。 関係者みんながワクワクしている。 詳細は、こちら。
2022年4月14日
閲覧数:44回
0件のコメント