
「お宝」に応募しました
ディスカバー 農山漁村の宝 に応募しました。 「お宝」は独自のプロジェクト・コード名です。 応募書類は、こちら。 結果が判明するのは、10月頃になります。 毎度のことですが、この手の募集はどうしても数字ではかれるものが選ばれることが多いです。そういう意味では、「お金に遠いと...
2021年8月22日
閲覧数:62回
0件のコメント


学生の活動が紹介されています
記事は、こちら。 充実した内容のバックナンバーは、こちら。 ※ ついでの「おすすめ記事」は、こちら。
2021年8月22日
閲覧数:82回
0件のコメント


活動報告 2021/08/15
①8/15 9:30-17:30 ②6人(杉井、渡邊、森、米倉京佑、伴、笹部) ③赤土を土嚢袋に詰める 西川さん・谷さんと稲刈りの打ち合わせ ヤギ柵の外周の草刈り 畑の作物の誘引 スイカ・ジャンボオクラの収穫 ヤギの世話 トラッパーズ講習会...
2021年8月16日
閲覧数:25回
0件のコメント


寺院に伝わる戦国の残像
令和3年9月18日(土)>>11月14日(日) 三重県総合博物館 重要文化財 木造阿弥陀如来倚像(成願寺 蔵)も展示されます。 博物館のスケジュール https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/MieMu/p0031300048.htm...
2021年8月15日
閲覧数:31回
0件のコメント

【8月のイベント情報】
8/1 8:00-9:00 蓮池整備作業 8/2-6 6:00-6:45 子供会ラジオ体操 8/7 10:00-12:00 釣大会 天候不良で延期 8/7 19:30-21:00 「どーだい」寄合 8/8 (夕方) 倭人 演舞録画 8/15(夜)倭人 演舞配信...
2021年8月11日
閲覧数:96回
0件のコメント


エイサー演舞をビデオ収録
37°cを超える猛暑の中、心配したが何とか無事収録できた。 15日に上ノ村成願寺盆踊りのかわりに配信する予定。 ▶ エイサーはくさん倭人については、こちら。 ▶ エイサーはくさん倭人のホーもページは、こちら。 ▶ 上ノ村成願寺盆踊りについては、こちら。
2021年8月8日
閲覧数:116回
0件のコメント


活動報告 2021/08/08
①8/9 9:00-19:00 ②8人(安本、前、平井、橘、三溝、前田、後藤、伴) ③草刈り(田んぼの畔、ごまの畝間、果樹園) 畑耕うん ④橘 接触者 山口さん 保原さん むっつーさん 山口さんに鹿肉、たまねぎを頂きました
2021年8月8日
閲覧数:38回
0件のコメント


「どーだい」寄合 002 2021/08/07
8人参加 ● 雨天で流れた今日の釣り大会は、是非やってほしいという希望が多く、21日(土)で学生に調整してもらうことになりました。主催者の学生から、今回申し込みをいただいていた方には通知してもらいます。 ● 学童でも釣り大会をしたいとの要望があり、学童と学生の間で日程調整を...
2021年8月7日
閲覧数:30回
0件のコメント


学生が考えてくれたロゴ
「どーだい」のロゴが2つもできました。 学生の前さんの作品です。 最終決定は次回の寄合に回しましたが、2つとも採用しようと言うことになりました。人の輪の方は、「大好きな上ノ村をみんなで考える」と言う文言を確認することにしました。赤一色の方は、ヤギが欲しいという要望が出ました...
2021年8月7日
閲覧数:84回
0件のコメント


「どーだい」寄合 001 2021/07/17
記念すべき「どーだい」立ち上げに8人が集まった。告知が遅れたので都合がつかなかった人もいて声かけした組織数から言えば半分くらいだった。ひとつの組織を除いては、案内を直接渡したり、LINEで連絡を取る中で基本的な賛同を得ているので今後の参加や連携、協力は特に心配ないはずだ。...
2021年7月18日
閲覧数:76回
0件のコメント