

学生の活動が紹介されました
お世話になった「地域活性化センター」のサイトは、こちら。
2021年12月12日
閲覧数:55回
0件のコメント


活動報告 2021/12/11
①12/11(土) 10:00-15:00 ②2人(森、山田) ③トラパ説明会 ④森 接触した方 ・むっつーさん ・やっすーさん ・山口さん ・ヤギを見に来ていた親子
2021年12月11日
閲覧数:12回
0件のコメント


活動報告 2021/12/09
①12/8 14:30-17:30 ②2人(森、三溝) ③罠猟 ④森 接触した方 むっつーさん
2021年12月9日
閲覧数:8回
0件のコメント


2021年12月8日
閲覧数:29回
0件のコメント


活動報告 2021/12/06
①12/6 12:30-15:00 ②1人(森) ③罠猟 ヤギ旧ヤギ柵へ移動 ④森 接触した方 むっつーさん 山口さん
2021年12月7日
閲覧数:13回
0件のコメント


活動報告 2021/12/05
①12/5 9:00-15:00 ②2人(森、和中) ③ヤギ柵 ヤギ小屋屋根 冷蔵庫掃除 ④森 接触した方 ・木村さん ・前川さん ・前川さんの娘さん ・井上さん ・山口さん ・むっつーさん ・やっすーさん
2021年12月5日
閲覧数:24回
0件のコメント


2021年12月4日
閲覧数:59回
0件のコメント
【産廃】【私見】反対活動のポイント (その2)
地位域を上げての反対活動は重要だ。正直、反対一色というのも抵抗がなくはないが、こと産廃に関しては、そうなるのが一般的だ。その辺りが、原発とはちょっと意味が違う。市の最終処分場ですら反対した地域だ。業者の産廃を受け入れていたらいいバカを見るってものだ。...
2021年12月2日
閲覧数:48回
0件のコメント
【産廃】【私見】反対活動のポイント (その1)
垣内の産廃 が事業として成り立つかどうかは知事の判断にかかっている。悪く言えば、知事の胸三寸なわけだ。と言うことは、判断の正当性を確保できる材料を揃えた方が勝ちだ。当然、業者は法規に定められた手続きでその要件を満たせば良い。他方、我々住民側はその要件に瑕疵があると判断せざる...
2021年12月2日
閲覧数:47回
0件のコメント

【産廃】ひとつでも多くの意見書を提出したい 【対応:その1】
産廃建設反対の意見書を書いてもらえませんか。 日本語で書いてあれば、県内在住に限りません。 選挙権も要りません。 年齢も問われません。 決まった書式もありませんが、それでは書きずらいと思うので以下の要領でお願いします。 ❶ タイトル:垣内川に計画中の産廃に関する意見 ❷...
2021年11月30日
閲覧数:92回
0件のコメント