
学生の追いコン 2024/03/24
10:00-15:00 集会所
2024年3月7日
閲覧数:32回
0件のコメント


きほくのつどい 2024/03/08
配布資料 https://drive.google.com/drive/folders/1-ly0-p2h5LPIV-hK9O_3Mos8cioFQ31s
2024年3月7日
閲覧数:34回
0件のコメント


●田んぼ (仮称「体験田」)企画
参加形態 ① 学生田 ② OBOG田 ③ 直受け田 ▷ 名前考案 ④ 体験田 ▶︎ 名前募集 パターン ❶ 耕作放棄地の解消策 KKPで田んぼに戻す 公募で耕作者(単年、複数年)を見つける 耕作者のない年はKKP管轄 耕作者がいなくても水を入れて管理 ❷...
2024年3月7日
閲覧数:26回
0件のコメント


活動報告 2024/03/04
3月4日の活動報告です ①3/4(月) 10:00〜17:00 ②3人(野手、久川、松村) ③田植え機の整備、畑耕耘、マルチ剥がし ④野手 ⑤香山さん、谷さん、中西さん、山口さん 香山さんと谷さんには田植え機の整備でお世話になりました。山口さんにトラクターをお借りし、畑を耕...
2024年3月5日
閲覧数:22回
0件のコメント


活動報告 2024/03/03
(玉城町) ①3/3(日) 10:00〜16:00 ②5人(野手、伊藤、太田、笹部、米倉) ③柿の枝燃やし、桃畑草刈り ④野手 ⑤田垣さん、早川さん
2024年3月3日
閲覧数:14回
0件のコメント


草処理 2024/03/03
素人の手には負えないので清野造園さんに刈ってもらった耕作放棄地の草を処理した。半分は地蔵さんの素焼きの燃料の一部に残した。 作業は、作業チーム5人で行った。
2024年3月3日
閲覧数:19回
0件のコメント

お知恵拝借
【名前の募集】 耕作放棄地の解消に、 コメ作り体験をしてもらう田んぼの準備を進めています。スタンドの南のふれあい農園の南の田んぼです。 過去に何度か草刈りはしてきたけどキリがないので、田んぼとして復活させます。 主に学校や企業、グループなどに作ってもらいます。小さなグループ...
2024年3月2日
閲覧数:30回
0件のコメント


ゴマ栽培研修会 2024/02/27
研修会のチラシは、こちら。 同じく資料は、こちら。
2024年2月27日
閲覧数:23回
0件のコメント


活動報告 2024/02/24
今週(2/24)の活動報告です ①2/24(土) 9:00〜15:00 ②4人(榎本、吉田、野手、伊藤) ③こんにゃく作り、ヤギ柵補修、椎茸収穫 ④榎本 ⑤中西さん →こんにゃくの作り方を教えていただきました 香山さん →一緒にこんにゃくを作りました...
2024年2月25日
閲覧数:21回
0件のコメント


獣害対策交流会 2024/02/24
2024/02/24(土) 13:30-15:30 ※ 役員、行政関係者は、12:30に集合 場所:美里社会福祉センター 主催:津市広域獣害対策連絡協議会 ● プログラム: 13:30開始、あいさつ 来賓案内 13:50-15:20 講演 講師:新海佑太氏...
2024年2月24日
閲覧数:33回
0件のコメント