

しいたけの菌打ち
まめっこが学生さんの協力を得てしいたけの菌うちをしました。田植えが本格化する集落の雰囲気をよそに、子どもとおかあさんが学生さんと交流を深める久々の良い機会でした。 「どーだい」寄合で持ち上がった企画です。
2022年4月30日
閲覧数:95回
0件のコメント


倭小学校5年生、6年生の田植え
以前から田植え体験を薦めていたのだが、今年度は5、6年生がバケツか専用ポットで稲を栽培することが決まった。詳細はこれからだが、課題は概ね話し合った。何よりも香山さんが主になって対応してくれるので心強い。
2022年4月19日
閲覧数:28回
0件のコメント


子ども会のクリスマス映画会
映画鑑賞の後プレゼント(子供会からと香山さん、保原くんからも特別プレゼント)がありました。
2021年12月25日
閲覧数:14回
0件のコメント


子どもSOSの家の旗&マニュアル
地域で守る子どもの安全対応マニュアル 普段の声かけで子ども達と関係ができていることが最重要だと思います。子ども達から挨拶する教育も大事ですが、あいさつはどちらからやっても良いわけで、大人の問題かと。
2021年12月22日
閲覧数:17回
0件のコメント


2021年12月4日
閲覧数:59回
0件のコメント


防草シートお絵かき大会
でっかいキャンバスに絵を描いて、ステイホームのウサを晴らそう。 どなたでも参加できます。 チラシのPDFは、 こちら 。
2021年12月3日
閲覧数:95回
0件のコメント


倭小学校 3年生と4年生の授業
27日の2限目:3年生、3限目:4年生の授業で「上ノ村でやっていること」のお話をします。4年生は、もう10年くらいやっているような気がします。3年生は、今年が初めてです。いずれも同じスライドを使用しますが、切り口は違います。...
2021年10月27日
閲覧数:132回
0件のコメント


2021年9月27日
閲覧数:11回
0件のコメント

【8月のイベント情報】
8/1 8:00-9:00 蓮池整備作業 8/2-6 6:00-6:45 子供会ラジオ体操 8/7 10:00-12:00 釣大会 天候不良で延期 8/7 19:30-21:00 「どーだい」寄合 8/8 (夕方) 倭人 演舞録画 8/15(夜)倭人 演舞配信...
2021年8月11日
閲覧数:96回
0件のコメント


今日から子ども会のラジオ体操
例年通り、成願寺の駐車場をお借りしてラジオ体操が始まった。 だけど、結構寂しい。 小学生と就学前を合わせて10人らしい。 去年は十数人だったと思う。 しかも、今週の5日間だけだ。 やらなくてもいいんじゃないと思わなくもない。 と言いながら、大人のもやらない(苦笑)。
2021年8月2日
閲覧数:16回
0件のコメント