

三重まるごと自然体験ネットワーク
7/2 13:30-16:30 三重県勤労者福祉会館 6階講堂 「上ノ村縁結びプロジェクト」がネットワークの会員になっている三重県が主催する組織(事業)です。 制度や上ノ村の考え方については、こちらを参照下さい。 今回が3回目の交流会ですが、毎回、知事の挨拶があるなどを見て...
2018年7月2日
閲覧数:11回
0件のコメント


2018年6月27日
閲覧数:12回
0件のコメント


KKP通信 第108号(2018/06/26)
配布手配完了しました。 裏面に、鳥羽視察レポートの概要を特集しています。
2018年6月26日
閲覧数:7回
0件のコメント


ワラバイバイ増量
ツルの伸びが著しいのでワラバイバイを2列追加しました。
2018年6月26日
閲覧数:29回
0件のコメント


学生またまた頑張る
ゴマの種まき 農道の草刈り 用水路の整備 トウモロコシの世話 さつまいも植え 周辺の草刈り
2018年6月24日
閲覧数:8回
0件のコメント


■スイカの持ち株主の皆様
株を植えてから自分のスイカの成長を見に行かれた方はお気づきだと思いますが、ずいぶん育っています。中には、強風で継ぎ手が折れてしまったのも有るみたいですけど。 さて、草取りと摘芯(つるの整理)、摘果はそれぞれの作業でお願いします。おいしいスイカを収穫しようと思ったら、それなり...
2018年6月21日
閲覧数:27回
0件のコメント


2018年6月19日
閲覧数:11回
0件のコメント
鳥羽視察の様子
今浦朝市 https://www.facebook.com/groups/394852884265676/permalink/508455889572041/ 意見交換 https://www.facebook.com/groups/394852884265676/perm...
2018年6月17日
閲覧数:8回
0件のコメント


学生の頑張り
昼まで学生田の草取りをして、お昼は村のレストラン。 午後はまめっこのさつまいもの苗植えを手伝って、とうもろこしの間引き、畝の間の耕耘(除草)、追肥、そしてゴマの畝の間の除草(草刈り機)と加えて24日に2回目の播種をするゴマの予定地の耕起と7人が見事な分業で頑張ってくれました...
2018年6月16日
閲覧数:7回
0件のコメント


今日のミーティング
学生も忙しい。
2018年6月12日
閲覧数:4回
0件のコメント