

ゴマが不調です
今日の時点でゴマの発芽率がかなり低いです。 しかも、スギナの成長が著しいのでゴマの成長が妨げられそうです。 天候にもよりますが、今度の土日で、ゴマを蒔き直します。
2018年6月8日
閲覧数:8回
0件のコメント


KKP設立10周年記念事業
上ノ村環境保全プロジェクトは平成21年6月に設立されていますので、気がつけば今年で10年目を迎えます。 農地・水保全管理支払交付金制度2年目からの参加です。初年度からの活動組織は既に2年前に10周年を迎えられたわけですが、それを記念して何か特別な事をされたというような話は特...
2018年6月6日
閲覧数:8回
0件のコメント


2018年6月3日
閲覧数:5回
0件のコメント


2018年6月3日
閲覧数:8回
0件のコメント


蓮池整備作業
8時半からの予定が、5人(庄山(好)、清野(誠)、山口(俊)、木村(和)、大倉(信))で8時過ぎから9時過ぎまでの1時間あまりの作業。3人だとこうは行かない。終了後、みんなそそくさと帰って自分の家の草刈り。
2018年6月3日
閲覧数:17回
0件のコメント


雨後のとうもろこし
昨日の雨で、スィートコーンの芽がどんどん出てきています。同時に、草も元気になっています。3日には草引きかな(?)
2018年5月31日
閲覧数:3回
0件のコメント


鳥羽視察【段取り経緯記録】
【5/19】村のレストラン・視察受入 鳥羽からの視聴をはじめ、市職員、朝市グループなど15名の視察を受入 活動の紹介の中で今後の交流連携をお願い 市長より賛意を得る 【5/22】津市 津市農林水産部を訪問、支援をお願い 【5/23】鳥羽市...
2018年5月31日
閲覧数:145回
0件のコメント


2018年5月30日
閲覧数:6回
0件のコメント


柑橘系の栽培実験
学生は各種のミカンなどを植えて実験中です。
2018年5月29日
閲覧数:12回
0件のコメント


ブルーベリーの実験
となりの山川さんが、遊休農地の活用方法のひとつとしてブルーベリーの栽培実験を遂行中です。いくつもの種類と育て方を研究してくれています。
2018年5月29日
閲覧数:12回
0件のコメント