

ゴマを作ろう研修会
県の研修会がコロナで中止になったので無理を言って九鬼産業さんに集会所で研修をやっていただきました。学生2人、新規就農者1人、農園利用者1人に管理人の5人が参加しました。
2022年3月30日
閲覧数:20回
0件のコメント


農業用施設の整備出合
この週末には花棚と正住寺で田植えに備えて農道や用水路の整備や草刈りなどが実施されました。次の週末も数カ所で同様の出合があります。
2022年3月28日
閲覧数:17回
0件のコメント

通信 153号(2022/03/26)
PDF版は、こちら。ノシバ普及チラシは、こちら。
2022年3月25日
閲覧数:47回
0件のコメント


辻:恒久柵の復旧
木が倒れ込んで壊れた柵の修復工事 2名 支柱2本 碍子
2022年3月21日
閲覧数:8回
0件のコメント


関屋:用水路の整備
参加11名 作業の様子が記録されていないのが残念 (とは言うものの、作業中に写真を撮るのは大変なんだよな)
2022年3月21日
閲覧数:8回
0件のコメント


ゴマ栽培の研修会は・・・
ゴマ研修は、30日13:30-となりました。 主催は、上ノ村環境保全プロジェクトです。 講師は、いつもお世話になっている九鬼産業の担当者です。 どなたでも参加できます。 資料の準備の関係で予約いただけるとありがたいです。
2022年3月18日
閲覧数:13回
0件のコメント


通信 152号(2022/02/26)
同時に、上ノ村環境保全プロジェクト(KKP)、上ノ村自治会獣害対策協議会の総会の議案書、資料も各戸配布します。 PDF版は、こちら。
2022年2月25日
閲覧数:59回
0件のコメント


「どーだい」寄合 2022/02/19 19:30-21:00 成願寺会館
次回の寄合では、 ❶ ピザ焼き会 ❷ しいたけ栽培の拡充 ❸ 炭焼き小屋復活 について話し合ってもらいたいです。 関心のある方は、是非ご参加ください。 学生さんに頼んで、リモートでの参加もできるようにしたいと思っています。...
2022年2月13日
閲覧数:77回
0件のコメント


少し本格的な水路補修作業
7人の出合い作業
2022年2月6日
閲覧数:19回
0件のコメント


【KKP】【獣害】総会、活動報告 〔事務〕の段取り
総会及び活動報告事務を下記のスケジュールで進めます。 ※ PCかタブレットでないと見にくいかと思います。 〔予定〕カレンダーは、こちら。 関連する通信は、こちら。
2022年2月5日
閲覧数:38回
0件のコメント