

通信 151号(2022/01/26)
PDF版は、こちら。
2022年1月26日
閲覧数:72回
0件のコメント


令和4年度の事業(思惑)❶ :ノシバによる雑草管理の実践
獣害対策用の恒久柵の足元はイノシシの潜り込みをチェックし早急な対処するためにも草の管理が大事だ。管理ができていれば、ドローンによって柵の点検を実施できることは確認済みだから、大きな省力化につながる。 防草シートを活用による実証実験を行なったが、好ましい成果は得られなかった。...
2022年1月24日
閲覧数:43回
0件のコメント


「どーだい」寄合 2022/01/22
コロナ感染への配慮から、地元メンバーは事前に不参加の連絡あり 三上くん&ジュニア 学生:3人 木村 ・防草シート補修 ・KKP等規約改正案(構成員の見直し含む) ・住民の作業チーム再編 ・ピザ釜の利用、イベント再開 ・トラパーズへの参加 その他含め雑談...
2022年1月23日
閲覧数:46回
0件のコメント


今年度の捕獲状況
昨夜の委員会で報告しました。 山口さんは、後継に託する姿勢に切り替え中です。 豚コレラの影響がなくなりつつあるようです。 なんだかんだ言って、200越えです。恐れ入ります。
2022年1月21日
閲覧数:45回
0件のコメント


【KKP】【獣害】合同委員会
2022/01/20 19:30-21:00 集会所 ・総会は書面表決とすることを決めた。 ・予算の消化状況を確認した。 ・獣害対策の現状と課題を確認した。 ・補修実施えお促した。 ・規約の改正案を示し意見を交換した。
2022年1月21日
閲覧数:13回
0件のコメント


活動報告 (放棄地の草刈り2) 2021/12/26
①12/26 9:00-15:00 ②3人(橘、森、太田) ③耕作放棄地の草刈り、ヤギの世話 ④橘 接触した人 ・保原さん ・むっつーさん ・服部さん夫妻 ・山口さん ・木村さん 学生3人と 上ノ村在住のOB2人の強力で 草刈り終えた。...
2021年12月26日
閲覧数:20回
0件のコメント


通信 150号(2021/12/26)
年末なので早めに発行しました。 発行日は、従来通り26日のままです。 PDFは、こちら。
2021年12月23日
閲覧数:52回
0件のコメント


【KKP】多面の年度末事務に関する説明会
各組織2名までの参加ということで〔会計〕中西と〔書記〕木村で行ってきました。 今年度で5年目の区切りを迎える組織を対象にした事務のポイントの説明でした。 ① リアルに質問ができなかったのと ② 詳細は市に確認してくださいということで、正直期待外れでした。...
2021年12月20日
閲覧数:52回
0件のコメント


耕作放棄地の解消作戦
保原くんに助けてもらって、懸案になっていた放棄地解消作戦(今年度分)に腰を上げました。 8:30-11:30 2名 急な思いつきで広く声をかけていません。お許しを。3/5ほど刈りました。 ↑今日の作業終了 ↑ビフォア
2021年12月19日
閲覧数:41回
0件のコメント


学生の活動が紹介されました
お世話になった「地域活性化センター」のサイトは、こちら。
2021年12月12日
閲覧数:55回
0件のコメント