上ノ村の獣害対策おける学生との関わり(期待と良い意味での相互依存)
上ノ村には、年間200頭前後のシカ、イノシシ、サルを捕獲するレジェンド猟師が居る。これは、獣害対策における大きなアドバンテージである。その一方で、彼への依存度も高いので、先のことを考えたら大きな弱点でもあると言うのが、私の持論だった。...
2024年12月13日
閲覧数:29回
0件のコメント


事業報告と次年度取扱計画について 2024/12/06
行政手続き(書類)の共有 (ここの短縮URL) https://x.gd/5bAcS
2024年12月6日
閲覧数:27回
0件のコメント


ヤギによる草刈り実証実験 第2週目
■ 2024/12/03 ヤギ除草実証実験5日目 除草場所をさらに橋北中田側へずらした 4日目同様に水路両端を草刈り機で刈ってから繋いだ その間は勝手に土手の草を食べさせていた(写真1枚目) 場所にも慣れてきたのか水路を跨ぐ事に抵抗がなくなった様子で直ぐに草を食べ始めた(特...
2024年12月3日
閲覧数:22回
0件のコメント


ヤギによる草刈り実証実験(第1週)
通信185号と裏表で配布したヤギさん通信第5号でもお知らせした冬場のヤギのエサ確保とヤギによる草刈りの実証実験を始めた。 当面はグリーンタウン入り口の西側の急斜面で検証を始めている。 担当を買って出てくれた香山さんが、報告をしてくれるので、ここでも共有していきたい。 ※...
2024年11月27日
閲覧数:48回
0件のコメント
■ KKP獣害委員会 2025/04/20
19:30- 集会所 議題 ★ 随時更新します。ご了解ください。 ーーーーーーーーーーー ● 新年度の予定 ーーーーーーーーーーー (ここの短縮URL) https://x.gd/6rOWV
2024年11月24日
閲覧数:26回
0件のコメント


活動報告 関屋組 2024/11/24
❶11月24日(日) ❷9:00〜 2h ❸関屋池周辺 ❹6+0 ❺フェンスの下草刈 つる草除去 フェンスの補修 ❻なし ❼
2024年11月24日
閲覧数:10回
0件のコメント

農村RMO推進フォーラム 2024/12/05
農村型地域運営組織(農村RMO:Region Management Organization)とは、 複数の集落の機能を補完して、農用地保全活動や農業を核とした経済活動と併せて、生活支援等地域コミュニティの維持に資する取組を行う組織 のこと。 農水省のイチオシ施策...
2024年11月23日
閲覧数:21回
0件のコメント

KKP通信 185号 & ヤギさん通信 5号
いずれも画像をクリックすると、PDFが開きます。 研修会情報 https://x.gd/hf82B ーーーーーーーーーーー (ここの短縮URL) https://x.gd/lyGb4
2024年11月23日
閲覧数:196回
0件のコメント
草刈りの手間を軽減するための実証実験
場所:橋北中学校の稲作体験に使用した田んぼの南側少し東寄りの急斜面 内容:ヤギの放牧 開始:2024/11/23 担当:香山 責任者:木村 補足: 小山口組の方の負担と危険性を少しでも除去するために、厚手の防草シートを貼ることを相談し検討してきましたが、他の場所の経験からや...
2024年11月22日
閲覧数:19回
0件のコメント
KKP・獣害事務局会議 2024/11/20
20:00-21:00 集会所 出席:柴山、中西、木村 ※ 谷 仕事で欠席 議論・共有内容 ● ライン活動報告の整理 ・施設点検結果について業者への委託を前提にして谷、くんに整理してしてもらう。 ・日当支払の対象になる恒久柵管理作業について、谷くんに整理してもらう。...
2024年11月21日
閲覧数:33回
0件のコメント