

【田舎生活】村はずれのお地蔵さん
〔内容〕 お地蔵さんを作って恒久柵の近くに置くことでインスタ映えする状況を作る。人が柵に近づけばその分、獣は警戒して近寄らなくなる。 ● いつ: 造形:当面予定なし 素焼き:3/3 ただし今回は募集外、見学可 ▷ 詳細参照 設置:未定 ● 材料:粘土(こちらで用意)...
2024年2月27日
閲覧数:21回
0件のコメント


【田舎生活】村のレストラン スタッフ
〔内容〕 集会所で月1回開店する「村のレストラン」 当面は、サポートスタッフを募集 料理の勉強にもなるはず 慣れてきて気が向いたらシェフとして活躍も 村のレストラン https://x.gd/EHEQW スタッフ募集チラシ https://x.gd/zM0lv おいしかった...
2024年2月27日
閲覧数:23回
0件のコメント


ゴマ栽培研修会 2024/02/27
研修会のチラシは、こちら。 同じく資料は、こちら。
2024年2月27日
閲覧数:23回
0件のコメント


【田舎生活】ヤギ散歩
〔内容〕 集落で飼っているヤギを連れて集落内を散歩するだけ 意外と楽しい。 ● いつ ① こちらで企画 ② 条件を満たせば随時 ● 負担:なし(無料) ● 報酬:なし ● 注意 ・小さいお子さんや大人がしゃがんだ場合にツノが危険となる可能性がある。エサを食べているときに後ろ...
2024年2月27日
閲覧数:62回
0件のコメント


田舎生活お楽しみ体験マップ
コーナー新設準備中 コーナーへのリンク https://x.gd/2ww4S メニューのサンプル(ヤギ散歩) https://x.gd/XtvLj 「身近でお手軽な田舎生活お楽しみ体験マップ」は名前も安定していない(コロコロ変わる)けれど、アイデアとしては10年以上前から持...
2024年2月26日
閲覧数:51回
0件のコメント
勉強会の音声データ公開
「猟師師弟コンビを囲む会」と 「かみのむらのつどい」の音声データを公開する。「つどい」の方は、会場の声が場所によってうまく収録できていないが、浅見先生の貴重な深掘りは是非共有したい。 240121「 猟師師弟コンビを囲む会」 ▶︎ 記事...
2024年2月21日
閲覧数:41回
0件のコメント


委員会 2024/02/20
19:30-20:00 委員 総会は、書面表決とすることに決定した。 議案書の内容を確認修正した。 事務の負担軽減に取り組むことを確認した。 2/24 津市広域獣害対策連絡協議会の交流会 20:09-22:00 役員 議案書、資料を印刷して配布の準備をした。
2024年2月21日
閲覧数:9回
0件のコメント

通信 176号
PDF版は、こちら。
2024年2月20日
閲覧数:43回
0件のコメント


集落の生き残りをかけた戦い 尾鷲講座〔資料〕
「おわせのつどい」で持続可能な集落に関してお話しさせていただくことになった。KKPの活動は、少なくとも私にとっては組織立ち上げ当初から集落の生き残りをかけた戦いだった。当たり障りもない「持続可能」なんて温敏なものでは決してない。...
2024年2月13日
閲覧数:21回
0件のコメント

上ノ村の活動の実践的な記録(一般公開)
事務局が事あるごとに作ってきたスライドの ❶ 写真と ❷ それに簡単な解説を加えた著作(冊子)のデータを一般公開することにした。 いずれも著作権は放棄するので有効に活用して欲しい。 以下でリンク ❶ https://x.gd/2Drnz スライド写真(フォルダ) ❷...
2024年2月10日
閲覧数:36回
0件のコメント