

まめっこと学生の味噌づくり 2023/02/25
みんなで育てた大豆で みんなでお味噌づくり できたら、みんなで食べる 家族みんなで食べる 村レスでも食べる
2023年2月25日
閲覧数:23回
0件のコメント


通信 164号(2023/02/26)
PDF版は、こちら。
2023年2月24日
閲覧数:33回
0件のコメント


OBOG田への水路整備作業活動報告 2023/02/23
昨年耕作に取り組んだ大谷の有休田の水路をU字溝で完全復活させる作業に取り掛かった。 遊休農地の発生には、水路の機能不全、荒廃に起因することも多い。 ①2/23 10:00~16:00 ②4人(新海さん、早川さん、やっすーさん、むっつー) ③U字溝運搬、山道整備 ④むっつー
2023年2月24日
閲覧数:21回
0件のコメント


蓮池回廊の撤去作業
【作業協力者の募集】 募集する作業: 蓮池回廊の解体(電動ドライバーでスクリューネジを外し、資材を1箇所にまとめる) 募集人員:4人程度 所用時間: 3-4時間程度 日当:半日当(4,000円) 条件:特になし(性別問わず) 期日:2/22(水)猫の日...
2023年2月22日
閲覧数:26回
0件のコメント


事務局会議 2023/02/20
参加:4人 柴山 中西 谷 木村 19:30-20:30 総会議案書の確認 総会事務の確認
2023年2月21日
閲覧数:16回
0件のコメント


活動報告 2023/02/18-20
①2/19(日) 10:00〜18:00 ② 三溝、森、米倉、笹部、松村、渥美、吉田、後藤、古本、奥野、植田、上村、榎本、亀村、篠永、小池、小出 合計17人 ③牛糞散布、カレー作り ④笹部 ⑤ 接触した人 山口さん 香山さん 保原さん 中西さん ①2/20(月)...
2023年2月19日
閲覧数:25回
0件のコメント


次回の「どーだい」寄合
次回のどーだいは3月18日(土) 10:00〜11:30です。 豚汁か何かを用意する予定
2023年2月15日
閲覧数:20回
0件のコメント


まめっこと学生の看板作り2023/02/11
ふれあい農園の耕作者も招いて、それぞれの看板を作りました。実際の設置は少し先になりますが、お楽しみに。
2023年2月11日
閲覧数:71回
0件のコメント


「どーだい」寄合+九鬼水軍太鼓+猪鍋 2023/02/11
2人でもど迫力の演奏でした。今後の交流で和太鼓を聞かせてもらえる機会は増えそうで、今からワクワクしています。 寄合は、いい感じで交流も含め進行しました。関係者が集まって段取りするので事は早いです。 猪汁は、まぁ好評ではありましたが、ちょっと煮すぎた嫌いは否めません。猪肉は、...
2023年2月11日
閲覧数:68回
0件のコメント


津地域獣害防止対策研修会 2023/02/08
今回は、鳥害防止の研修会 事務局木村が参加 アルスプラザ 19:00-20:30 〔メモ〕 鳥害は、鳥獣被害の2/10(カラスがその半分) カラスは賢いと言われるが鳥は鳥 賢い分慎重(脅しは効く) 〔配布資料〕 鳥類の生態と防除対策のポイント 農研機構の鳥害対策 〔HP〕...
2023年2月8日
閲覧数:30回
0件のコメント