検索結果
「釣り」に対する検索結果が550件見つかりました
- 「どーだい」寄合 002 2021/08/07
8人参加 ● 雨天で流れた今日の釣り大会は、是非やってほしいという希望が多く、21日(土)で学生に調整してもらうことになりました。 ● 学童でも釣り大会をしたいとの要望があり、学童と学生の間で日程調整をしてもらいます。 ● 「どーだい」のロゴができてきました。詳細は、別記事を参照のこと。 ● 香山さんから、市民農園の現状の説明がありました。現在、試験運用に3件の申し込みを受けています。会費5000円は安いという意見もありましたが、今年度は無料です。 ● 「お宝」の応募用紙について説明がありました。お盆明けに応募します。 ●立て札の企画は行き詰まっており夏休み中には無理かもしれなが、諦めていない。 ● 次回の寄合は、一部の都合により、9月11日(土)になります。
- 【8月のイベント情報】
19:30-21:00 「どーだい」寄合 8/8 (夕方) 倭人 演舞録画 8/15(夜)倭人 演舞配信 (8/17 広域獣害役員会) 8/18(夜)KKP事務局会議 8/19 倭放課後クラブ(学童)釣り
- 浅見先生にラブコール 2023/11/15
※ 先立ってFacebookのコメントで軽くやり取りをしたもののこの不躾な強引さには、我ながら呆れる。 それにも関わらず、先生からの、ありがたい返信 ーーーーーーーー 「かみのむらのつどい」企画書 ■ 主催 上ノ村環境保全プロジェクト(通称”KKP”) 多面の活動の一環として実施 県にも協力を仰ぐ 浦田氏 を窓口として農山漁村づくり課(班??) ■ テーマ 上ノ村集落における学生の活動 ■ 目的 ❶ 上ノ村集落内に向けてより理解をしてもらう。 ❷ 県内の興味のある組織に発信する。 ❸ より発展的に展開する切り口、ヒントを得る。 希望としては、令和6年2月10日-12日の三連休のうち一日 ■ スタッフ ・KKP事務局 ・浦田 ・学生、OBOGの希望者 ・集落の人(まめっこ) 実際には「どーだい」寄合で相談 発表者も兼ねて一本釣り
- 「どーだい」寄合2022/07/16
● 参加:7人(うち、学生:4人)) ● 【学】釣り大会 [ ] 学生から無事終了したとの報告と強力にお礼があった。 [ ] 老人クラブのは、すでにお礼を言ってある。 ● 盆踊 [ ] 学生は、射的をやりたい。 [ ] 会館で輪投げと半分ずつ [ ] 関係団体からの参加もあるかもしれない。詳細を確認する。 [ ] 手叩き踊りの音頭が見通しが立っていない。明日打ち合わせで調整する。
- 18日の「どーだい」寄合
村成願寺盆踊 [ ] 子どもエイサー〔段取〕 [ ] 寺子屋では無理 [ ] 前川さん主導でエイサー隊の練習前に練習 [ ] 構成変更(コロナ対応、改革) [ ] 食べ物やめ [ ] サーターアンダギーは持ち帰り限定 ] ドラえもん音頭ははずさばい [ ] 飲み物の販売は必要 [ ] 来場者に名前を書いてもらう [ ] ラジオ体操 8/1-5の5日間 [ ] 天候の悪い時の判断は、木村がラインで通知する [ ] 釣り 大会 [ ] 7/9 チラシ [ ] 保護者同伴 [ ] 老人クラブに釣竿作り依頼(学生からして、木村がフォロー) [ ] 川あそび(大村川の生き物調査) [ ] 8/10 点検 [ ] 8/12 本番
- 「どーだい」寄合 2022/04/16
予定 新入生:13人(現時点) 在学生、OBOG:10人強 まめっこ、子供会も招待する ● あいがも縁結びの会 香山資料参照 ● OBOG田:4/23、4/24水路復旧作業 中島(巳)さんの田んぼを借りることに 来年田植えの後でマコモを植える 種株は、片田からもらい受ける ● しいたけ栽培:4/30 9:30- 菌うち 学生の方で道具、菌など全て準備する 穴はあけておく ● まめっこ大豆:5/28 大豆まき 味噌作りも 予定 草取りの後の朝食会を是非やってほしい ● 縁結び農園:さつまいも栽培 5/下旬(5/28?) リニューアルオープンにあわせて、あらしま朝市に来てもらう できれば開店日を固定してできるだけ販売に来てもらう 半年ないし1年は濱田(幸)さんのサポートを受ける ● 蓮池 回廊を撤去 資材をヤギのところで活用 ● 釣り する ● LINEグループに招待 木村(和):子供会の谷さん 前川(友):寺子屋の谷さん ※ 困った時に「助けて」も良いが、普段から無理のない範囲でいいので寄合に参加して事情を共有している方がお互いにやりやすい
- 「どーだい」寄合 001 2021/07/17
具体的に話し合った当面の活動 ① 学生の主催する釣り大会 寄合での意見交換を踏まえて近々にチラシを用意することになった。 ② 学生の炭焼き小屋復活は実施する予定 ③ 子ども会のラジオ体操は例年通り行う(盆踊事務局が担当) ④ 蓮池でのドジョウの養殖を検討する。 ⑤ キャンプも何もかも中止が決定しているので、立て札作りを計画して子ども達を誘いたい。 その他 ・「どーだい」のLINEグループを立ち上げる。 ・7月の通信で「どーだい」の案内をする。
- 地域活性化プラン 具体的事業 【原案 編集中】
作業チームには公募と一本釣りのスカウトで若手を中心に男女を問わず登録をしてもらっている。 取り組みである。 この記念事業への取り組みを活用して、小学校区を単位とする地域づくりの基盤をつくる。農村RMO(農村型地域運営組織)を意識した取り組みとしたい。 緩衝帯の設置は、場所と状況によっては、新芽で動物を誘引することにもなりかねない。 住民との相性の点からも縁もゆかりもない者の移住より堅実で安心感がある。その時に臨機応変に対応できるように、事務局において空き家物件情報を管理したい。
- ヤギによる草刈り実証実験 第2週目
■ 2024/12/03 ヤギ除草実証実験5日目 除草場所をさらに橋北中田側へずらした 4日目同様に水路両端を草刈り機で刈ってから繋いだ その間は勝手に土手の草を食べさせていた(写真1枚目) 場所にも慣 ぐ事に抵抗がなくなった様子で直ぐに草を食べ始めた(特にメルちゃん) 本日のヤギ除草終了しました🐐 茎の太い草に紐が絡まってました ヤギが食べているだけでなく 紐によって枯れた草が倒されてるところもありました
- ヤギによる草刈り実証実験(第1週)
通信185号と裏表で配布したヤギさん通信第5号でもお知らせした冬場のヤギのエサ確保とヤギによる草刈りの実証実験を始めた。 当面はグリーンタウン入り口の西側の急斜面で検証を始めている。 ※ 月曜始まりの1週ごとにまとめていく。 ヤギさん通信 https://x.gd/lyGb4 事の経緯 https://x.gd/xtTAs ■ 11/25 9時からヤギ除草実証実験開始しました! 2日目 10:30開始 農地と斜面の間の水路を嫌って斜面へ行かない様子だったので枕木で橋をかけてみた 半蔵は無理矢理ひっぱたら水路を飛び越えて移動するようになった メルちゃんは慎重に枕木を渡るが極力渡りたくなさそう 半蔵くんは絡まってました🐐 ● 11/29 ヤギ除草実証実験4日目 先に斜面の裾1mほどと水路を草刈りしてからヤギを繋いだ メルちゃんをクズの多い方(橋北中田方面)へずらした 刈たての草や手前から食べていって
- 上ノ村成願寺盆踊り慰労会・忘年会 2024/12/14
- 21:30 場所:集会所 ●対象 予約制 ▶︎申し込み期限 12/07(土)厳守 ① 準備、運営に関わった者 ② 踊った者 ③ 子どもの付き添い(1名) 準備の関係上、予約制とする 予約は、盆踊りの LINEグループでのみ受付 ※ 子どもを預ける形の参加はお断り ※ LINEグループ未登録の者については、関係者からの声かけ、関係リーダーによる集計で エイサー(太鼓隊、手踊り隊、子どもエイサー)については
- 草刈りの手間を軽減するための実証実験
場所:橋北中学校の稲作体験に使用した田んぼの南側少し東寄りの急斜面 内容:ヤギの放牧 開始:2024/11/23 担当:香山 責任者:木村 補足: 小山口組の方の負担と危険性を少しでも除去するために、厚手 の防草シートを貼ることを相談し検討してきましたが、他の場所の経験からやはり防草シートを貼ってしまうと、地面がぐさぐさになり、逆に弊害が多いことが懸念されることから、防草シートはひとまず諦めまます。 とりあえず他所で簡単な実験をしてきた結果として、ヤギによる実験をこの斜面でやりたいと思います。ヤギはもともと斜面が好きなので、そういう意味では心配ないかと思います。