top of page
記事TOP

​特にお伝えしたい3つの記事

​直近の記事から12をピックアップ

掲載したすべての記事

上ノ村成願寺盆踊り 〔段取〕まとめ

  • 執筆者の写真: 木村和正
    木村和正
  • 2 日前
  • 読了時間: 4分

盆踊り〔段取〕2025


● 貸し出し申請物品(公民館)


□ かき氷機

□ 野外用椅子xあるだけ

□ ステンレス台x3

□ 蛍光灯x3(受付、売店x2)

□ 灰皿x2

□ ゴミカゴx3

□ 合板パネルx 4  (輪投げ台)

□ 酒ケースx8   (同)

□ 賽銭箱

□ ドラえもん(使えたら)


借り物は、

□ 申請 ▶︎ 木村

□ 当日朝引き取り ▶︎ 庄山(賢):岡田(秀):学生1(男性)、木村(和)?

□ 倉庫のキー等の手配(事前) ▶︎ 木村

□ 返却8/25(月) ▶︎


● 物の手配


景品等

□ 抽選の景品 ▶︎ 木村(和)親子

□ 輪投げ景品(自転車含む) ▶︎ 庄山(賢)親子

□ 駄菓子 ▶︎ 庄山(賢):


かき氷

□ カップ、スプーン(ストロー) ▶︎ 庄山(賢):

□ 氷準備 ▶︎ 庄山(賢): ▷ 【会館】冷凍庫


売店の販売物

□ 飲み物 ▶︎ 庄山(賢):

□ 駄菓子 ▶︎ 庄山(賢):

□ サーターアンダギー ▶︎ 婦人会(当日朝9:00から集会所で作る)

□ おもちゃ ▶︎ 庄山(賢):



● 周知、告知、案内


□ 山主への使用お願い、確認 ▶︎ 木村

□ 招待状(8/15 施餓鬼) ▶︎ 作成:木村、挨拶:庄山(賢):

・自治会 ○

・念仏講 x

・観音講 x

・老人会 x

・総代  ○


ポスター等告知

□ 作成 ▶︎ 波尻

□ 掲示手配 ▶︎ 木村

□ HP ▶︎ 木村



● 会場準備


□  当日8:00- 有志

※ 11:00には、弁当配って終わりたい。

□ 電気配線(前日?) ▶︎ 谷(哲):

□ 公民館の借り物▷別記

□ 竹取(集会所西、ナタ、ノコギリ) ▶︎ 2-3名

□ 櫓組み立て ▶︎ 男性5人程度

□ 櫓組み立てのリーダー ▶︎ 庄山(徹):

□ 提灯等倉庫からおろしてくる(できれば前日) ▶︎ 木村

□ 竹設置、提灯配線 ▶︎ 若手 ▶︎ 若手

□ 竹取りの道具(斧、ノコギリ) ▶︎ 庄山(賢):

□ 提灯吊り ▶︎ 学生、子ども

□ 売店設営 ▶︎ 庄山(賢):

□ 椅子並べ(夕方) ▶︎

□ 会場設営の飲み物 ▶︎ 庄山(賢):

□ 会場設営の弁当〔買物〕 ▶︎ 保原(佳):


□ 輪投げ会場(会館)準備 ▶︎ 学生

・例年と違って、北 ▷ 南に投げる


手叩き踊り関係


□ 音頭 ▶︎ 濱田、新海

□ 踊り練習(8/16 17:00-18:00 、成願寺会館)

※ 踊りは数人のリーダーに合わせてぶっつけ本番で踊れるような気軽なものにしたい。そのリーダー役の練習と位置付けている。

□ 音源準備 ▶︎ 南(敬):

□ PA運搬〔手配〕 ▶︎ 木村

□ PAセッティング、操作 ▶︎ 南(敬):Tam:


ーーーーーー


● エイサー関係

□ 子どもエイサー ▷ 既に練習始めている ▶︎ 前川(友):

□ エイサーはくさん倭人 ▷ 任せる ▶︎ 岡田(秀):

※ 18:00より、道ジュネーを実施



● プログラム


□ 司会進行 ▶︎ 谷(鴻風):木村(和)

■ 18:00-18:30 プレイベント:エイサーはくさん倭人による道ジュネー

■ 18:30〔受付〕 ▶︎ 庄山(徹):前川(侑):

※ 前川(智):仕事で都合悪い

※ 書き出し ▶︎

・受付開始

・売店販売開始

 飲み物 ▶︎ 庄山(賢):

  ※ 仲間を募ってもらう

 サーターアンダギー ▶︎ 婦人会

 かき氷 ▶︎ OBOG

 泡盛(振る舞い)

■ 19:00 開会

・売店休止

・開会宣言

・読経(般若心経)、ご住職の挨拶

・自治会長挨拶

・売店販売再開


■ 19:30 奉納演舞

・エイサーはくさん倭人

・ドラえもん音頭

・子どもエイサー

・ご住職と記念撮影

□ 撮影 ▶︎  南(敬):Tam:

※ □ Tamさんへの依頼 ▶︎ 木村(和)


■ 20:15 休憩

■ 20:30 奉納踊り

・炭坑節

・手たたき踊り


■ 21:00 抽選会

進行 ▶︎ 谷(鴻風):木村(和)

■ 21:30 閉会

・総代挨拶 ▶︎ 森田総代

・閉会宣言


■ 怒涛の片付け(終了後)

・片付け

※ 原則として、準備を担当した部署を受け持つ


・打ち上げの乾杯

・残った飲み物の分配


● 翌日のスケジュール

■ 8:00-10:00 片付け

・公民館への返却

※ 可能な限り協力をお願いする。


ーーーーーーー

● ゲームコーナー

□  学生:数名

 ※ 浴衣の若者はなるべく境内で

□ 木村(太):

□ 庄山(和):


● チケット関係

□ 作成 ▶︎ 木村(和)

・輪投げ券:枚 ▷子どもエイサー(16) 、子ども(54) ▶︎ 70枚

・おもちゃ引き換え券:枚▷ラジオ体操(8)  ▶︎ 8枚

飲み物引き換え券:(25+16 +5)x2+20=112枚

(対象)エイサー隊(25)、子どもエイサー(16)

   ※ご住職、招待客(自治会長、総代4人)については、配達

            ※ 手叩き踊り(20)x1

・抽選券:枚▷ 来場者全員 ▶︎ 200枚


※ チケットの扱いを厳密に徹底する。とりわけ子どもエイサー関係(外の親子)の対応に注意


■ 抽選会 景品

3等:折りたたみ式日傘x8

2 等:ハンディ扇風機x3

1等:水冷式ベスト+予備バッテリーx1

特賞:自転車(輪投げで獲得者なしの場合)

特別賞:成願寺特製線香x5(未定)


● 公民館借り物申請:済み

・倉庫の鍵(8/21、23) ▶︎ 木村(和)


※ かき氷機は、使えるが、事前に刃を研ぐ必要あり ▶︎ 早川(琢):


上ノ村成願寺盆踊りのHP


(ここの短縮URL)

Comments


​特にお伝えしたい3つの記事

​直近の記事から12をピックアップ

掲載したすべての記事

bottom of page