top of page
記事TOP

​特にお伝えしたい3つの記事

​直近の記事から12をピックアップ

掲載したすべての記事

クマのコマった問題

  • 執筆者の写真: 木村和正
    木村和正
  • 10月8日
  • 読了時間: 4分

近々に個人名義で市長宛に提出しようかと思っている。



ーーーーー しっかり体裁を意識したバージョン


クマ対策に関するお願い(提案)


前葉市長様


 日頃より市政全般にご尽力いただき、誠にありがとうございます。市民の一人として、日々の安全と暮らしを支えてくださることに深く感謝申し上げます。


 さて、今回は「クマらしきもの」の目撃情報に関するお願いを申し上げたく、筆を執りました。


 9月25日、白山町二本木にて「熊らしきもの」の目撃情報があり、地域では小学校を含め一部で騒ぎとなりました。獣害対策に関わっている私のもとにも、保護者を中心に5名以上から問い合わせがありました。恥ずかしながら、最初の問い合わせでその件を知り、急ぎ市の獣害対策課や猟友会の知人数名に連絡を取りました。後ほど、熊の痕跡は確認されず、イノシシの可能性が高いとの報告を受け、問い合わせのあった方々にその旨を伝えました。


 市からは「総合支所に確認してほしい」とのご案内をいただきましたが、この一連の対応を通じて、クマ問題に関する情報共有や対応体制にいくつかの課題を感じました。以下、思いつくままに列挙いたします。


• 県を含めたクマ情報の統括システムが存在しない

• 関係部署は複数あるが、クマ問題を直接管轄する部署がない

• 住民への周知が場当たり的で、システムとして確立されていない



 クマ問題は、既存の行政システムの間隙を突くような性質を持っており、従来の枠組みでは適切な対応が難しいと感じます。一方で、過度に騒ぎ立てることもまた問題です。


 そこでお願いです。市長が発起人となり、関係機関・部署から有能な人材を招集し、津市独自のクマ問題対策システム(情報共有に限らず、対応全般)を構築していただけないでしょうか。これは、トップである市長にしかできない性質の仕事だと考えております。


 10月27日には白山地区で市長懇談会が予定されていると伺っておりますが、所用により参加できませんため、このような形でお願いを申し上げる次第です。何卒ご理解いただき、前向きなご検討を賜りますようお願い申し上げます。


敬具




ーーーーー ザクっと本来の自分らしいバージョン


クマ対策に関するお願い(提案)


 日頃は、市政全般にご尽力いただき誠にありがとうございます。我々市民のように身の回りの問題を意識すれば良いのとわけが違うお立場、ご苦労は察するにあまりあります。


 さて、その気楽な市民からお願いをさせていただきます。できましたら、早急な対応をお願いしたく思います。  市長の耳に届いているか否かはわかりませんが、9月25日に白山町二本木で「熊らしきもの」の目撃情報があり、地域は小学校を始め一部で大騒ぎとなりました。獣害対策に取り組んでいる私のところにも保護者の方始め5名余りから問い合わせがありました。恥ずかしながら最初の問い合わせでその事を知った次第です。至急、市の獣害対策課、知り合いの猟友会員など数人にLINEで問い合わせをしましたが、しばらくして知り合いから熊の痕跡は確認できなかった、イノシシと思われると連絡が入りましたので問い合わせのあった人たちにその旨を伝えました。 市からは「総合支所に確認してもらいたい」との連絡をいただきました。獣害対策課を攻める気は全くありませんが、「クマらしきもの」情報に対する対応(いや、クマ問題)を考えるとき、多くの課題が想起されます。情報共有に限って思いつくままに列挙しますと ・県も含めてクマの情報を統括するシステムがない ・関係部署は複数あるけれども、正面からクマの問題を直接管轄する部署がない ・住民への周知も場当たり的でシステムとして確立していない


 クマ問題は言わば、既存のシステムの間隙をぬった問題です。既存のシステムを前提にしていたのでは適切な対応が難しい類の課題です。また、不必要に騒ぎ立てるのも問題です。 そこでお願いですが、ここはひとつ市長が発起人となって関係機関、関係部署から有能な人材を招集し、全国に先駆けて津市独自のクマ問題(情報共有に限らず扱い全般)に対処するシステムを構築していただけないでしょうか。これは、トップにしかできない性質の仕事だと推察します。 10月27日に白山地区でも市長懇談会が予定されており、その場で直接進言するのが筋ですが、たまたま所用で参加することができません。このような形でお願いすることにさせていただきましたことをお許しください。





コメント


​特にお伝えしたい3つの記事

​直近の記事から12をピックアップ

掲載したすべての記事

bottom of page