「どーだい」寄合 2024/06/15

13:30-15:30
安楽島の小林さんご夫婦が、たまたま村レス来店いただき寄合にも特別参加していただく。
榎本+学生3人
波尻
中西
谷(文)
香山
木村
前川
【6/15どーだい】
*学生
学生の畑にオクラを沢山植えたので、村の皆さんもぜひ好きな時に収穫してください
*キャンドルナイト
上ノ村は成願寺会館に集まる。20:00〜21:00
文字は明日のキャンドル作りで作った量で決める
LINEのビデオ通話で繋がる
*6/16について
素焼きなし
10:00-11:00ふれあい農園作業
11:30〜ふれあい農園交流
13:00〜キャンドル作り
焼き肉のみ準備するため、米や飲み物は自分で準備
*まめっこ
人数が少ない
味噌作りをふれあい農園の人に声を掛けよう
と思っている
ヤギさん通信みたいにチラシを流して上ノ村の家庭に向けて発信してはどうか。子供の有無を気にしない
6/29or30に大豆を植える
*6/25(火)橋北中学校のひえ取り
ひえがあまり生えていないため、畔を鎌で草刈りする班と、水路をさかのぼる班に分かれて作業
2班に分かれるため引率する村の人が足りないかも
午後は岡本のお話(上ノ村でなぜエイサーなのか、沖縄文化について)
9月の稲刈りでは1日学生が担当してほしい(午後のお話)
*農業用水路スライダー
7/21 準備、まめっこ
7/28 森劇
もう一回やりたくなったら8月に、盆を過ぎたら水がなくなると思われる
一番心配なのはその時に水路に水があるかどうか
釘などの危険なものがないか心配
子供が滑るときは上だけでなく下にも一人置いて、田んぼに水を入れるコンクリートのところに子供が入らないようにしないといけない
*次回どーだい
7/13(土)
ーーーーーーーーーーーーーーー
❶ 6/16(日)の段取り
天候不順で延期
9:00 準備
・キャンドルづくり 13:00- 集会所
明日6/16のふれあい農園交流で決める
・6/25概要説明
❹ 農業用水路スライダー段取り
・7/21 準備、まめっこ
・7/28 森劇
〜〜〜〜〜〜〜〜
〜前川より〜
①寺子屋を今年もやります。
昨年同様に白山文化·スポーツクラブの夏休み子ども教室と合同でします。
開催日予定は
7/31(水)〜8/2(金)、8/5(月)、6(火)、9(金)の6日間の9:00〜12:00です。
(小学校等行事予定を調整中なのでまた決定ではないです)
集会所は仮で伝えてありますので、近日中に使用申請します。
②エイサーはくさん倭人より今年も子どもエイサーも協力していただけることになりましたので、成願寺盆踊りの子どもエイサーの演舞をお願いします。(改めてお会いした時にお話します)
寺子屋開催より少し早めに練習開始します。倭人の練習日(土曜日夜)に30分程一緒にさせていただけることになりました。
(ここの短縮URL)
Yorumlar