

あらしま朝市 大盛況 2024/03/30
販売品目 ・牡蠣剥き身 ・殻付き牡蠣 ・鮮魚(クロダイ、コブダイ) ・生ワカメ(メカブ付き) ・ロープについたままのワカメ ・ワカメ加工品(乾燥、塩蔵、他) ・浜煮 ・オイルスター ・冷凍アカモク ・茹でカメノテ ・海鮮キムチ(牡蠣、カメノテ) ・手作り小物...
2024年3月28日
42
0


活動報告 2024/03/24
①3/24(日) 9:30〜18:00 ②18人(川本、前、橘、三溝、森、米倉、笹部、太田、渥美、松村、奥野、伴、池尾、榎本、伊藤、山口、今井、濱口) ③追いコン ④笹部 ⑤木村さん 山口さん 濱田さん 中西さんお二人 飯田さん 香山さん 保原さん...
2024年3月28日
18
0

あらしま
https://drive.google.com/file/d/16PDpon6xcVS8RYrEbvZTpP_5Q_M-9yed/view?usp=drivesdk
2024年3月26日
20
0

朝市が
https://drive.google.com/file/d/16PDpon6xcVS8RYrEbvZTpP_5Q_M-9yed/view?usp=drivesdk
2024年3月26日
13
0

やってくる
https://drive.google.com/file/d/16PDpon6xcVS8RYrEbvZTpP_5Q_M-9yed/view?usp=drivesdk
2024年3月26日
8
0

あらしま朝市がやってくる 2024/03/30
上記の写真をクリックするとPDF版にリンクします。印刷等にご利用ください。
2024年3月26日
50
0

2024年3月23日
1
0

ヤギさん通信 第1号
PDF版は、こちら。
2024年3月23日
26
0

事務局会議 2024/03/22
書面表決の集計 新たな試みの切り口
2024年3月23日
19
0


朝市の様子
先日のベルタウンでの様子 久居からほぼ毎回駆けつける常連さんの撮影 おそらく落ち着いてからの撮影 超新鮮なワカメ 元気モリモリの現役の海女さん
2024年3月19日
48
0


ほかパトをゲット 2024/03/18
前から市に頼んでいた「ほかパト」を3台借りてきた。捕獲できたら携帯に連絡がくる装置だ。これで見回りの負担が軽減される。 https://www.ise-hp.com/
2024年3月18日
31
0


刈った草の処理 2024/03/17
雨が続いたり、風が強かったりで、なかなか処理のできない草を一部は隣りの休耕田に移し残りを処分した。この作業を作業チームでと思ったが急なこともあって思うように参加を募れなかった。結局、3人で作業したが、登録者を増やさないと機能不全は免れない。...
2024年3月18日
9
0
「上ノ村でみーつけ田」
上ノ村での体験田事業の総称を思案していたのだが、昨日(2024/03/16)の「どーだい」寄合で「上ノ村でみーつけ田」に決まった。 言うまでもなく「みーつ」はmeetsの意味もある。 対象とする田んぼには、独自の名称をつけていくことも決めた。最初の田は、「ターベスト」とする...
2024年3月17日
15
0
KKP〔覚え〕〔段取〕
● 年度末事務〔段取〕 https://drive.google.com/file/d/1FroZQFOWg-4ZntlvqEcvm-6lujl_IGia/view?usp=drivesdk ● 事務の省力化 https://drive.google.com/file/d/...
2024年3月16日
13
0


「どーだい」寄合 2024/03/16
あらしま朝市 3/30 https://x.gd/7OqRH 出間さんの海女話 田舎生活お楽しみ体験 https://x.gd/FlABp 体験田ネーミング お地蔵さん素焼き キャンドル(でつながら)ナイト 夏至 6/21(金) ● 学生 3/24 追いコン 学生12人...
2024年3月16日
68
0
【田舎生活】棚田を復活させる 【編集中!】
〔内容〕 小規模の棚田が遊休農地遊休農地になっています。これを復活させるには、水路の復旧が必要です。山の中を通るため作業は難航しそうですが、別の所で経験済みです。 メンバーを募って復活させ会員制で管理します。マコモダケの栽培も視野に入れています。 ● いつ: ● どこで:...
2024年3月13日
14
0
【田舎生活】農地を調査する 【編集中!】
〔内容〕 農地を適切に管理するために農地の現状を把握する必要があります。2年ごとに実施しています。ドローンを操作してみたい人や地図データの処理に詳しい人の参加を募ります。 ● いつ: ● どこで: ● 費用: ● 負担:なし ● 材料: ● 持ち物: ● 報酬:なし ●...
2024年3月13日
5
0
【田舎生活】農業用水路スライダー 【編集中!】
〔内容〕 子ども達は、あそびの天才だ。どろんこドッチボールをやっている傍の狭い水路でスライダーあそびをしている子達をみて、もっと広い所でやったらいいなぁ、という思いはずっとあった。幸運にもいい場所を見つけたので、この夏実験的にやってみる。...
2024年3月13日
13
0
【田舎生活】ビオトープづくりに挑む 【編集中!】
〔内容〕 ● いつ: ● どこで:● 費用:● 負担:● 材料:● 持ち物:● 報酬:● 注意: ● 担当: (ここの短縮URL) https://x.gd/iJr1sY 田舎生活お楽しみ体験MENU https://x.gd/FlABp
2024年3月13日
11
0
【田舎生活】田舎の将来を考える 【編集中!】
〔内容〕 日本の農村には課題が多い。 致命的な課題は、農業や農村を取り上げても票にならないことだ。 ● いつ: ● どこで:ネット開催を検討 ● 負担:なし ● 報酬:なし ● 注意: ● 担当: (ここの短縮URL) https://x.gd/j162d...
2024年3月13日
9
0
【田舎生活】生き物調査も楽しい 【編集中!】
〔内容〕 上ノ村では活動する学生の中には、動物や植物に詳しいものがいる。そしてそのもの達が卒業後にも集落との関わりを継続ことが顕著だ。 ● いつ: ● どこで: ● 費用: ● 負担: ● 材料: ● 持ち物: ● 報酬:● 注意: ● 担当: (ここの短縮URL)...
2024年3月13日
9
0
【田舎生活】そうめん流しで盛り上がる 【編集中!】
〔内容〕 竹をとってきて割ってコースを作る。 ● いつ: ● どこで: ● 費用: ● 負担: ● 材料: ● 持ち物: ● 報酬: ● 注意: ● 担当: (ここの短縮URL) https://x.gd/xSyVz 田舎生活お楽しみ体験MENU...
2024年3月13日
9
0
【田舎生活】自作の竿で大村川釣り大会
〔内容〕 昔は竹竿を自分で作った。その竿で釣りを楽しんだ。 ● いつ: ● どこで: ● 費用: ● 負担: ● 材料: ● 持ち物: ● 報酬: ● 注意: ● 担当: (ここの短縮URL) https://x.gd/OqZIN 田舎生活お楽しみ体験MENU...
2024年3月13日
9
0
【田舎生活】川あそび 【編集中!】
〔内容〕 危ないところで遊んじゃダメって言われて、どうも川は危ない所らしくって、田舎の子どもでさえ川あそびの機会は多くはないようだ。 私たちの小さい頃でも、1人で川あそびは許されなかったけど、大人が居なくて子どもだけでもOKだった。年上の子が遊び方や危険な場所を教えてくれた...
2024年3月13日
7
0